8月/09/2013

暦の上では秋ですが奄美はこれから夏本番です。

IMG_4385

うちの庭にある八重咲きのハイビスカスも連日美しい姿を見せてくれております。

しかし毎日暑いですね。

立秋は過ぎましたがこれからもしばらく残暑に悩まされそうです。

 

熊本の出張から戻ってきまして、休む間もなく作業に戻りました。

今日も朝から裂き織りの色止め、その後打ち合わせそして午後からはこれをしていました。

IMG_4398

上げ枠です。

以前にもブログに載せましたがこれは束ねた糸を1本ずつに分けていく作業です。

今回は先日届いた新しい綛上げ機を使っております。

慣れないため多少手こずる事もありましたが概ね上手くいったと思います。

この機械には綾振り機能があるので綛上げした糸の糸道が絡まりにくいという大きな利点があります。

ただ今日の糸は元々絡まりにくい糸なのでそんなに恩恵を感じる事が出来ないのが残念です。

もっと細い糸を大量に綛上げする時には活躍してくれるはずです。

 

上げ枠は終わらなかったので明日も継続です。

早く終わらせて、糸洗いして、管巻きして、織り上げたいと思います。

明日からも頑張らなくては!

7月/26/2013

龍の巣だぁ….

P1000810

なんじゃこりゃー!?

いや、じぇ、じぇ、じぇー!?の方がタイムリーでしょうか。

夕方、ヤマダ電機へプリンターの用紙を買いに出掛けた所「龍の巣」が目に飛び込んできました!

「龍の巣」というのは皆さんご存知のスタジオジブリの名作「天空の城ラピュタ」に登場するラピュタ城を守る雲の固まりです。

シータの封印解除の言葉「リーテ、ラトバリタ、ウルス、アリアロス、バル、レトホニャララ」(うる覚え)によってシータを迎えにやってきました。

すいません、ラピュタ好きなのでつい熱が入ってしまいました。(一番好きなのはナウシカですが)

しかしこんな雲始めて見ました。

合成写真みたいですが、本当にポッカリと浮かんでいたのです。

この前の龍雲といい、吉祥のきざしだといいのですが。

 

今日は午前中に裂き織り生地の色止め、午後からは織りをやってました。

IMG_4220

これは色止め液に入れる前の洗いの作業です。

タテ糸の糊や糸くず微細の汚れ等を落としていきます。

使用しているタテ糸やヨコ糸の種類によっては特殊な薬品につけ込んでおいたりもします。

今日は非常に暑かったので、冷たい水を触っているにもかかわらず滝の様な汗が止まりませんでした。

 

夕方織りが一段落した後ちょっと畑へ行ってきました。

P1000804

雑草を取りきれてないので見た目は良くないですが、こちらは島バナナの畑です。

モンキーバナナみたいな小さなバナナが生ります。

甘酸っぱくて美味しい結構高級なバナナなんですよ。

こちらは植えて1年も経っていないので、まだ小さく実もつけません。

来年には美味しい島バナナが採れるのではないかと期待しております。

それにはちゃんとお世話をしなければ。

その他うちの畑には、島唐辛子や冬瓜、タンカン等が植えられています。

これからまた色々育てる予定があり今耕している最中です。

いいのが採れましたらご報告させて頂きますので更新を楽しみにしてて下さい。

 

 

 

 

7月/24/2013

美しい?不思議な雲の夕焼け

IMG_4207

夕方周りの景色がピンクに染まって来たのでカメラを持って車で2分の近くの海に行ってきました。

日の入りを期待していたのですが、色んな雲が混在する不思議な夕焼けの海です。

水平線に平行に伸びる分厚い雲の下は大雨が降ってるのでしょうか。

あんな形の雲は見た事ありません。

海は本当に近くにあるので涼しい朝や夕方によく散歩に行きます。

私にとって、作業での疲れを癒してくれる近場のパワースポットです。

 

肝心のお仕事の方ですが今週は機織りに終始しそうです。

IMG_4195

これは昨日の写真なのですが帯用のタテ糸が張り終わり試し織りをしている所です。

少々糸に不具合もありましたが修正を繰り返し何とか立て終わりました。

タテ糸に色んな糸が張ってあるので織ってて楽しいですね。

帯地だけでなく着物地でも織ってみたいです。

続けて本番に入りたいのですが、こちらの機はヨコ糸の準備が出来るまで少々お休みさせておきます。

今日からは奥にうっすら見える機でカシミヤ糸を織っております。

先日ブログでも紹介した上げ枠して洗って干していた糸を使って織っております。

綾織りという織り方(組織)で織っているので少々複雑な足踏みとなりますので、トントンカラカラとリズム良くとはいきません。

間違うとやり直しですので、慎重にですが出来るだけスピーディーに織っています。

 

今日の夜は息抜きに社会人バスケに行ってきました。

月に行ける時は2、3回程汗を流しておりますが、中々思う様に体が動かず悔しい思いをしております。

しかし汗をたっぷりとかく事が出来るのでいい気分転換になります。

 

週末天気が良ければまた泳ぎに行こうかと思っています。

奄美は年中泳げますが、やっぱり暑い時に泳ぐのが気持ちいいですからね。

作業を出来るだけ進めて午前中分くらいの空き時間を確保したいものです。

素敵な写真が撮れましたらアップしますね。

7月/22/2013

満月の夜は仕事がはかどります。

IMG_4149

今日は素晴らしい満月の夜です。

時折雲に隠れたりしましたが肉眼でもはっきりとウサギの模様が見えるくらいの大きな満月です。

奄美大島で満月の日と言えば、そう、お墓参りの日ですね。

今日も行ってきました。月に2回は必ず行くので島の人にとってはお墓参りは特別な事ではなく、当たり前の生活の一部となっています。

 

今日は地タテ糸の載せ換えを行いました。

IMG_4133

この糸は8色に染め分けた絹糸で、今回帯を織ってみようかと思って仕掛けています。

普段あまり帯を織る事は無い上に、今回使用する糸は今までとちょっと違うのでまずは試作をして様子を見てみたいと思います。

IMG_4138

タテ糸はいつも白か黒の1色だったので、こんなに色んな色の糸があるとそれだけで楽しい気分になります。

明日はこの糸を筬に通して早速試験織りしていきたいと思います。

(あ、まだヨコ糸が準備出来てないんだった…)

 

この隣の機でも別のを織ってたり、別の作業場での作業があったりと、1つに集中出来ないのが現在の悩みですが、煮詰まった時にいい気分転換になる事もあるので悪い事ばかりではありません。

連日天気の良過ぎる奄美大島、滴り落ちる汗と格闘しながら明日も頑張っていきたいと思います!

 

 

7月/18/2013

カシミヤ糸の準備加工をしております。

4901

これは上げ枠といって泥染めした絣筵を解き、また綛状に戻す作業です。

泥染めした糸には細かい泥が付着しているので作業が終わると粉状の泥が溜まっています。

花の中にもいつの間にか入り込んでいて鼻をかむと泥がいっぱい…。

涼しい時期はマスクをするのですがこの時期はちょっと…。

 

今回はカシミヤ糸の上げ枠なので糸は4本ですが、大島紬の絹糸は12〜20本程を束ねて染めておりますので上げ枠の作業もずっと大変です。

また細い絹糸は切れ易いので細心の注意を払っていても切れてしまう事があります。

こういう作業は大島紬を好きな方でもあまり知らない作業ですが、大島紬を製作する時は必ず行う作業です。

こうした作業を積み重ねて大島紬は作られていくのです。

少々お高くなってしまう事をご容赦下さい。

 

4926

上げ枠した糸は水洗いして自然乾燥させます。

直射日光はあまり良ろしくないので、弊社では風通しの良い部屋で干しております。

完全に乾いてから、この糸をヨコ糸に使い織っていきます。

奄美は連日晴れの日が続いているので作業の方ははかどって良いのですが、もう少し涼しくなってくれないと体調の方に支障が…。

一番暑い時間は涼しい部屋でパソコン作業をしている今日この頃です。

 

月末から出張なのでそれまでに出来るだけ仕事を進めておきたいと思います。