7月/13/2014

奄美梅雨明けしました!

DCF00047.JPG

奄美にやっと夏が訪れました!

『鹿児島地方気象台は13日午前、「奄美地方が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。
奄美地方の梅雨明けは去年より14日遅く、気象台が統計を取り始めてから3番目に遅くなりました。』

との事です!

梅雨入りは沖縄並み、梅雨明けは本土並み、奄美の長い梅雨がようやく明け!

 

と、いう事で海に行ってきました!

 

梅雨明けの晴天の海、気持ちイイですねぇ。

しかも大潮の干潮時に行ったので水深が浅く波もなく水面がキラキラして美しい…☆

海から抜けてくる心地よい風を浴びながら、お昼の一時を楽しんできました。

 

何か海も空も元気一杯に見えます。

DCF00022.JPG

 

海辺に自生しているアダンも大きな実を付けており奄美の夏に色を添えています。

DCF00041.JPG

アダンの実、美味しそうな実ですが一般的には食べる事はありません。

食べた事がある人から聞くと薄いマンゴーの味がしたとか…?

でんぷんを多く含む様で食糧難の時代にすり潰してお粥のようにして食べた、という話を聞いた事があります。

あ、この前アダンの実を浸けた黒糖焼酎を飲ましてもらいましたが、

これが、かなり美味しくてビックリしました!

あれは発見でしたね☆

 

滞在2時間くらいでしたが、強力な日差しにやられ身体中が火照っています。

奄美の日差しは優しくないので気を付けなくては。

 

よいリフレッシュが出来ましたので、明日は機織りをメインにお仕事頑張りたいと思います!

 

7月/08/2014

地域資源事業の認定式に行ってきました!

昨日奄美より、社長と2人で「地域産業資源活用事業計画に係る認定書」を受け取る為に福岡県の九州経済産業局へ行ってきました。

7日は台風がまだ沖縄の下にありましたので奄美もいい天気で、晴れ晴れとした気持ちでいましたが、翌日飛行機が飛ぶか微妙…と言われ少々不安が。

 

福岡空港雨の影響もあり到着が遅れ、あわや認定式に遅刻!というプチハプニングがありましたがタクシー飛ばして何とか間に合いました!

認定式は九州経済産業局の会議室で開かれ局長の挨拶の後、今回の認定を受けた各社に局長より認定書が手渡されました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今回認定されたのは「農商工等連携事業:1件」、「新連携事業:2件」、「地域産業資源活用事業:6件」の計9件でした。

鹿児島からは1件のみ。

この後認定業者を代表して社長が挨拶をしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今後の抱負など熱い想いを語り、皆の胸を熱くしておりました。

その後皆で記念撮影☆

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

やはり着物は目立ちますね!

こういう席では着物が1番です!

その後各社順に認定事業のプレゼンを行いまして、スタートから90分後、天候が大きく崩れ雷鳴轟く中、私は最後にプレゼンしました。

第1次、第2次ときて3回目のプレゼンでしたし、また今回は質疑応答も無いのでノンプレッシャーの中楽しく発表する事が出来ました。

異業種の方達にも「大島紬里帰りプロジェクト」は大変興味を持って頂けた様で益々この事業を頑張って進めていく自信がつきました。

これから今まで以上に頑張って、奄美の伝統の一翼を担える様な産業にしていきたいと思います!

 

そして今日、飛行機が飛ぶか気になって早起きしてJALのページを開くと、条件付きですが飛ぶとの事!

しかし台風ですから急に欠航に変わる事もあるのでとりあえずいつもより大分早めに空港へ。

カウンターでも条件付きですが飛びます、と行って頂いたので、後は運を天に任せ、無事に奄美に降りてくれる事を祈りバスで飛行機へ。

機内は台風の影響も無く特に揺れる事もなかったのですが降りれるかは着陸態勢に入るまで分かりません。

私も2度程奄美に降りられず引き返した事があります。

 

今日は…

 

降りれました!

奄美は雨は少なかったですが風がもの凄く、よく降りれたなぁ、と社長と2人驚いておりました。

 

海はこんな感じでした↓

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今はもっと荒れてるかな?

今回奄美は直撃ではなさそうなので一安心ですが、船はしばらく来ないみたいなので食料が心配です。

これから台風シーズンも本番ですので気をつけていかなくては。

 

 

 

6月/10/2014

ちょっと息抜き!鎌倉観光☆

昨日まで藤沢のさいか屋さんで展示会をしておりました。

雨の中会場へお越し下さいました皆様、誠にありがとうございました。

 

そして明日から横須賀のさいか屋さんで一週間展示会を行います。

例年だと最終日の夜に次の会場の準備、となるのですが、今回は準備が翌日の夜からという事でなので本日の日中時間が空いてしまいました。

ホテルに行くにも早過ぎるし、何もしないのも何だかもったいない、という事で急遽ここからほど近い鎌倉へ観光しに行ってきました!

 

鎌倉と言えば、、大仏!しか思い浮かばなかったのでとりあえず大仏を目指す事に。

藤沢駅で江ノ電バスに乗り大仏前の停留所へ。

高速バス以外のバスに乗る事は殆どないので緊張しましたが無事に到着しました。

 

降りて拝観料を払い、門をくぐると、居られました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

鎌倉大佛さんです!

ちょっと遠いですかね、では、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんな顔をしております。

なんと中にも入れます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大仏さんの中に入れるなんて…感動です。

 

超有名な観光地だけに平日の朝から結構の人が来ていました。

中でも目立つのが小学生のグループ。

ボランティアらしき老人のガイドの方に連れられ説明を受けながら境内を散策していました。

私も後ろにくっついて説明を聞いていました。

 

さて大仏さんは見る事が出来ましたが時間はまだまだございます。

今の時期はアジサイが見頃、という事で近所のお寺を散策します!

 

途中大仏さんの人形焼きを発見!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

粒あんぎっしりの大仏さんを食べながら、

10分程で長谷寺へ

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらに凄い大きな観音様が居られました!

日本最大級の木造観音との事です!

写真はNGという事で脳裏にしっかりと焼き付けてきました。

 

その後境内の中にあるアジサイ散策へ、と、凄い行列!

ちょっとした階段を上るのですがその階段の前から人が並んでいます。

さすが超有名観光地!この時期は特に多いみたいです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

色んな種類のアジサイが咲いておりました。

満開まではいっておりませんでした十分綺麗なアジサイに癒されました。

 

さて時計の針は12時を回りましたが、大仏さんのお陰でお腹は減っておりません。

このまま次のお寺へ向かう事にします。

 

お次はこれまたアジサイで有名な成就院へ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

少し上り坂になってる道の脇にびっしりとあじさいの花が咲いております。

上りきって下を見ると道の先には湘南の海が…綺麗でしたが、あまりに多くの人が写真を撮っていたので眺めるだけにしときました。

 

折角だからもうちょっと回りたいと思いこの先にある江ノ電の極楽寺駅から電車で鎌倉に向かい鶴岡八幡宮に行く事に!

駅からちょっと歩きましたが迷う事なく無事に到着!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ここにも小学生がいっぱい!

お昼時でしたので境内の木陰でお弁当を広げていました。

 

ここには少し前にニュースにもなった大きな銀杏の木がありました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2年くらい前に強風により折れてしまったとの事ですが再生させるべく頑張っているようです!

しかしとんでもない大きさです!

折れる前に見たかったなぁ。

 

こちらでは、のんびり散策をして明日からの商売の無事と成功を祈願しました。

そしてこの日最後の観光スポット明月院へ。

アジサイの時期なのでアジサイの有名なここを最後に選んでみました。

鶴岡八幡宮からとぼとぼと歩いて行く事2、30分、ようやく着きました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらもアジサイの小径が綺麗でした。

本道の前には枯山水の庭園もあり中々素敵な所です。

そしてこの時期に限定オープンしている裏庭にも行ってきました。

こちらには一面の花菖蒲が!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

なんて綺麗なんでしょう!

私はこの花が大好きで昔この花をモチーフに紬の図案を書いた事があります。

初めての9マルキの図案で締め機までしたのですが、筵(むしろ)のままの状態で10年過ぎてしまいました…。

もう材料としての期限が切れているので、これを生地に織る事は出来ません。

いつかまた新しい図案を書いて花菖蒲の柄の大島紬を作るんだ!と強く思い、明月院を後にしました。

 

3時過ぎ、ご飯も食べず歩き回って思いがけず充実した観光となりました。

気持ちも新たに明日からの展示会を頑張りたいと思います!

と、その前に、これから会場準備を頑張ってきます!

 

5月/30/2014

順調です!

今日は予定通り午前中に色止め、午後から織りをやってました。

 

まずは色止めから!と、その前に、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

色止めする生地の端にロックミシンをかけます。

色止め作業の最中に糸がほつれてこない様にする為です。

いつも色止めをする前に行っていますが、効率的には生地が織り上がってきた時にやってた方が…。

これからはそうしようと思います。

 

端が綺麗になったら次は洗います!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大島紬用のタテ糸には糊がついているので揉み込む様にしっかりと洗っていきます。

以前は一晩浸け置いたりしてたのですが、水に浸けてる間に色が落ちムラになってしまう事があったので今は加工前にしっかり洗う、という事にしています。

この行程で細かい毛羽も落ち風合いも柔らかくなります。

この時期は気持ちのいい水も冬は…。

まぁ奄美ですから対した事はありませんが☆

 

洗った生地は脱水し、色止め液の中へ。

攪拌しながら一定時間浸け置いた後は生地をプレス機で伸ばしながら脱水します。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この行程でしっかりと水気を切り、乾燥、熱処理を経て裂き織り生地の完成です。

この行程をしっかりとやらないと色落ちの激しい難物になってしまいます。

今日は急ぎの分があったので2枚だけで作業しましたが通常は7、8枚溜まってから行います。

効率も大事です!

慣れた仕事ですのでトラブルも無く無事に終了しました。

 

そして午後は昨日の続きです。

ヨコ糸の準備等をして14時に機に座り下りたのが19時過ぎ…。

5時間みっちり織りました。

まだ終わってなかったのですがここで強制終了となりました。

というのも、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

タテ糸がなくなってしまいました。

色んな生地を織る用に40m程巻いていたのですが本日織りきりです。

頑張れば後数10cmくらい織れるのですがタテの張力がうまく調節出来ないので非常に織りにくくなります。

ですのでここで機を下りる事にしました。

機の整理は明日する事にして今日の作業はここまで。

とりあえず出来たサンプル生地は整理して近日中に発送です。

明るい未来を切り開いてくれる物になってくれる事を祈ってます!

 

明日は細々した仕事が中心となりますのでブログに書ける物があるか分かりませんが、お見せ出来るネタがあればまた更新したいと思います。

それではまた!

 

5月/29/2014

作業開始です!

昨日宣言した通り今日から急ぎの作業に取り掛かりました。

まずは掃除です!

というのも今回の織りの作業は久しぶりの道具を使いまして、そちら少々?ホコリをかぶっておりまして。

道具をピカピカにしてからいよいよ作業を始めます。

 

まずは柄抜きです!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

作成したい模様にタテ糸を配列していきます。

今回は細い線と太い線の2種類の縞です。

シンプルな柄ですが今回使用するヨコ糸が結構派手なので織り上がるといい感じになります!

久しぶりに立て付けましたが手が覚えておりました☆

 

次は使用するヨコ糸を用意します!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

本来この作業は立て付ける前までに終わらせていなくてはいけないのですが、既に巻いてあると勘違いして先に立て付けしてました。

60cm強の板杼(いたひ)に巻いていきます。

この作業じっとして黙々とやるのがいいのですが集中しすぎると身体が固まってしまいますので適度に立ち上がらないといけません。

この作業、実はうちの社長が非常に得意です!

先代である社長の父(私の祖父)から子供の頃より手伝わされていた様で、社長がこの作業をやる時は昔話を色々話してくれます。

大島紬は伝統の織物ですので昔から道具も行程もほぼ変わっておりません。

先人達も同じ様にしていたのかと思うと単純な作業にも重みを感じます。

今日は3時間程くるくる巻いてとりあえずサンプルの分は用意出来ました!

 

そしていよいよ織りです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ひたすら織っていきます!

織り自体は単純なのですがヨコ糸に裏表と繫ぎ目があるので、ひっくり返らない様に、繫ぎ目が隠れる様に注意しながら進めていきます。

タテ糸の張力もただ強く張ってればよい訳ではないので、手のひらで都度確認しながら右手の下にあるレバーで調節していきます。

織り自体は大好きな作業ですので基本何時間でも座ってられますが無理すると次の作業に差し支えます。

後4日間くらいで終わらせなくてはいけない事が盛り沢山ですので今日は5時間くらい織って止めときました。

この織り機のバッタン(写真左側にあるヨコ糸を打つブランコの様になってるパーツ)は5kgくらいあります。

浮いているので5kgを持ち上げる様な力は要りませんが、手前に引いたり、奥に押したりを何十回、何百回、何千回…と繰り返すと筋肉に疲労が蓄積していきます。

翌日くるんですね、これが。

この織り機でする作業が1番こたえます。

明日が心配です…。

 

明日はこの作業の続きと裂き織り生地の色止めです。

今日織りの方でトラブルがあったので明日はどれくらい進むか分かりませんが出張前に最低限終わらせられるよう明日からさらにギアを入れ替えて頑張りたいと思います!