12月/13/2012

島に帰ってきました!

Img_4369

10日振りの奄美大島です。

気温は20度近くあり、寒い内地からだとちょっと暑く感じます。

 

次の出張は25日からなので10日くらいは奄美でお仕事です。

年末納期の仕事が何件かあるのでまずはそれから取りかかります。

並行して、今回の出張中に色々打ち合わせしてきた事にも取り組まないといけないので時間は全然足りないです。

毎度の事ですが、奄美にいる間は慌ただしくなりそうです。

 

今日はこれから出張の整理をして、管巻きします。

新しい管巻きの道具が届いていたので早速使ってみたいと思います。

少しでも作業効率があがるといいのですが。

画像はまたその内ブログにUPしますね。

 

出張中は余り更新のないこのブログですが、奄美に滞在中は出来るだけ更新していきますので、よろしくお願いします。

 

12月/07/2012

大阪入りしました!

昨日の夜大阪に入り、今日は朝から、弊社の開発した「奄美裂き織り」を使って色んな製品を作るべく加工メーカーさんと打ち合わせをしておりました。

色々と魅力的な製品への加工のお話が出来てワクワクが止まりません!

しかし現実には大きな費用とリスクも伴うので簡単に進める訳にもいきません。

まずはどれを作るか、慎重に絞っていきたいと思います。

商品作りの詳細はまだこちらに載せられる段階ではないのでこれからの展開を楽しみにお待ち下さい。

これは今日見せてもらった小物用の裏地の見本です。

色んな色があり綺麗です。

「奄美裂き織り」はマットな色合いですから裏地は明るくいきたいですね。

ゆくゆくは明るい色使いの「奄美裂き織り」を作っていきたいと考えてます。

乞うご期待☆

 

話は変わりますが、昨日から近鉄百貨店阿倍野店での「第二十七回 全国有名職人技自慢[第2弾]」に出店しております。

会期は12日(水)の17時までです。

着物が中心ですが、「奄美裂き織りベスト」も展示販売しております。

関西のお客様には初めてお見せしているのですが、反応は上々です。

残り5日間、精一杯頑張ります!

 

12月/05/2012

鹿児島県知事表敬訪問してきました!

Dsc_0425

今日は朝から鹿児島へ移動し、鹿児島県の伊藤知事に会う為、県庁へ行って来ました。

何故知事に会いに行けたかと言うと、10月に開催された「2012かごしまの新特産品コンクール」で「裂き織りベスト」が県知事賞受賞となり、それを受けて知事表敬訪問をする事になったからです。

2年前の「綾絣カシミヤストール」での県知事賞受賞の時も表敬訪問しましたので知事に会うのも今回で2度目です。

前回もでしたが今回も着物を着て訪問しました。

これにはどなたも喜んでくれます。

知事に会える機会は滅多に無い事なので、限られた時間でしたが私達の思いを出来るだけ簡潔に、でもしっかりと伝えられる様に頑張りました。

伊藤知事も大島紬の厳しい現状をしっておられ、私達が裂き織りをする意義を興味深く聞いて下さいました。

 

大島紬には計り知れない可能性があります。

その中の1つが裂き織りという形で今回世に出ました。

色んな方々に評価して頂けるのも大島紬という素晴らしい背景があってこそです。

これからも伝統を大切に残す為に頑張っていきたいと思います。

 

明日は鹿児島で1件仕事をしてから大阪へ移動です。

師走もバタバタと頑張ります!

12月/03/2012

久し振りに泥染めしてきました!

P1000335

写真ではよく分からない感じになってますがこれは泥田に生地を浸け泥染めしている所です。

染めているのはカシミヤストール用の絣筵(かすりむしろ)です

もっと遠くから撮るとよく分かるのですが一人で作業していたので何とも分かり難くなってしまいました。

タイトルにもありますが泥染めの作業をするのは3ヶ月振りくらいです。

大島紬は分業で作る物なので私みたいに色々やるのはあんまりいないんです。

通常は大きく、加工する人、締める人、染める人、織る人、等々色んな職人が分担して作ってます。

私が1番近いのは織る人でしょうか。

新商品開発が主な業務ですから平時ですと自分で企画した商品の材料、道具を手配し、締めたり、染めたり織ったりしてサンプル作り、みたいな事をやってるのですが、ある程度新商品の開発も落ちついて来て(というか納期がきつくなり余裕がなくなって)注文の商品の製作にかかりきりになると作業を割り振って効率を上げて行かなくてはなりません。

その時まず割り振るのが泥染めの作業です。

ですので他の作業と違ってしばらくやらない時期もあるのです。

泥染めの後は出荷の準備をしていました。

5日から鹿児島経由して大阪に出張です。

いつも忘れ物をするので今回はそんな事が無いように気を付けます。

島にいるのも明日まで。

明日は締め機に行ってきます!

 

12月/01/2012

師走突入ですね!

いよいよ2012年も後1ヶ月です。

色々な事が合った一年でしたがまだまだ締められません。

12月もやらなければならない事、やった方がいい事が盛り沢山です!

さて今日は朝飯前に機織りして、その後は締め機作業の準備をして午後から締めに行ってました。

 

ところで、これが何だか分かりますか?

P1000313

これは締め機でしか使わない道具です。

しかも作業場の方達の自作でどこにも売っておりません。(多分…)

写真の右側にある白い固まりは、綿糸が軸に巻かれている物でそれを3つ用意してそこから糸を伸ばし写真の左側の機械で板杼に巻いていきます。

何に使う糸かというと、締め機で絹糸を織る時に、立て付けた糸にいきなりを織る事が出来ないので(経糸が安定しない、絣がきちんと出来ない等の理由で)まず綿の糸で1、2cm織るのでそこで使います。

まず綿糸1本だけで織り、その後写真にある綿糸を3本を束ねた糸で織り、そして絹糸を織り(締め)ます。

私がこの作業場に来る前は綿糸も絹糸同様手で巻いておりましたので大層時間がかかっておりましたが、ここではあっという間に終わります。

残念ながら絹糸には使えませんが、絹糸は長さもそんなに長くないので特に苦にはならないので大丈夫です。

この機械を最初に使った時はあまりの早さに感動しました!

ものすごい早さで回るのでちょっと危険でして、何度かセッティングしている時に誤ってスイッチを入れてしまい、頭や手を打たれて、もの凄い痛い思いをした事も…

 

巻いた後はひたすらこんなのを織ってました。

P1000319

これは2色に藍染めした生地を細く裂いて織り込んでいます。

いわゆる「裂き織り」ですね。

この間、県知事賞を頂いたベストに使用している「裂き織り」とは素材も作り方道具も異なりますのでまるで別物です。

まだ試作の段階ですが、面白い物が出来ると思いますので今後の報告をお待ち下さい。

明日は日曜日ですが、この織りの続きやら、何やらかんやら仕事が山積みですので仕事します。

5日からまた出張ですので出来るだけそれまでに目処を付けとかないとです。

頑張ります!